忍者ブログ
赤西、山下、亀梨からほしのあき、ゆうこりんまで
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
スポンサーリンク
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサーリンク
花より団子、月より団子です! オススメ団子!
--- 読売新聞より

お月見はもともと農作物収穫を月に感謝する儀式で、旧暦8月15日の十五夜(芋名月)と9月13日の十三夜(栗名月)があります。お供えの主役は満月をかたどった月見団子。十五夜の場合は15個もしくは5個のお団子に、里芋やほかの旬の作物と秋草を飾ります。  感謝の心をものに託して、時期や盛り方などにこだわりすぎず、自分流のお月見を楽しみましょう。そしてお供えしたものを後でみんなで一緒にいただけば、神や自然と一体になれるのです。 ※今年の十五夜は10月6日、十三夜は11月3日です。

PR